掲載終了まで残り 42日

「モノづくりが好き」を「誰かを助ける実力」に。豊橋信金で成長する、開発アルバイト

募集情報

「モノづくりが好き」を「誰かを助ける実力」に。豊橋信金で成長する、開発アルバイト

募集情報

あなたの「モノづくりが好き」を、豊橋の未来のために活かしませんか?

職員の働きやすさから、地域のお客さまとの繋がりまで。あなたのアイデアと技術で、信用金庫の「次」を創るDXプロジェクトが待っています。

  • 職員や地域のお客さまが毎日使う、実感の湧くシステム開発を上流から経験できる。
  • 試験期間の長期休みもOK。学業を最優先できる柔軟なシフト。
  • 若手社員2名とのチーム開発で、実務を通して成長できるOJT環境
  • 正社員登用制度あり。地域に貢献しながら、将来のキャリアを築ける。

少しでも興味が湧いたら、まずはお気軽にご応募ください!

豊橋信用金庫
仕事内容

信用金庫のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する、3つの開発プロジェクト
あなたには、当金庫が抱えるリアルな課題を解決する、以下のプロジェクトに企画段階から携わっていただきます。自分の作ったものが実際に使われ、感謝される喜びを実感できる仕事です。

プロジェクト例:
①職員ポータルサイトの刷新
【現状の課題】現在のポータルは社内(閉域網)からしか見られず、外出先や休日の利用に不便があります。
【目指すゴール】業務用スマホや私物スマホからもアクセスできるクラウド版を開発。スケジュール管理や安否確認、サークル活動の活性化など、職員の働きやすさと繋がりを深めるハブを創ります。個人情報の自動判別など、セキュリティを考慮した設計も重要なミッションです。

②顧客向け予約システムの開発
【現状の課題】出前授業や金融セミナーなどの予約を電話や口頭で受け付けており、お客さまにとって申込みのハードルが高くなっています。
【目指すゴール】取引のない方でも気軽に申し込めるよう、Webサイトなど複数のチャネルで予約可能なシステムを開発。地域貢献活動をITの力で加速させます。

③食堂のキャッシュレス化(食券管理システム)
【現状の課題】約130名が利用する食堂で、紙の食堂カードとスタンプによるアナログな給与天引き管理を行っており、集計ミスやカード忘れなどの課題があります。
【目指すゴール】全職員が首から下げているRFIDタグを活用し、メニュー選択から給与天引きまでを自動化するシステムを開発。紙由来の煩雑な業務をなくし、職員の利便性を向上させます。

勤務地

オフィス出社
豊橋信用金庫 本部(システム部)
愛知県豊橋市小畷町579

募集人数

若干名

報酬・交通費

時給1,300円
交通費は当金庫の規定に基づき支給します。
(公共交通機関の場合は1か月の定期代を全額支給。自動車・バイク等の場合は所定の計算式により算出)

勤務期間・時間

長期
平日のみ。勤務日数や時間帯は、開発スケジュールに応じて面接時に相談しながら決定します。

応募締切

随時募集中

求める人物像

  • プログラムが好きで、妥協せず最後までやり続ける精神力がある方
  • 相手の意向をつかむ理解力と、それを形にできる表現力がある方
  • チームで協力し、アイデアや意見を出し合いながら進められる方

応募に必要な経験やスキル

  • モノづくりが好きなこと

歓迎する経験やスキル

  • Python、Java等、言語は問わずプログラムを作成した経験
  • HTML、JavaScript等を使って、ホームページを作成した経験

エントリーの流れ

応募→面接(1回)→採用の流れとなります。
面接は本社での対面を原則としますが、状況によりオンラインでの実施も可能です。

【下記連絡先に、メールまたはお電話にてご応募ください。】

メールでご応募いただく際は、「キャンパスコンパスを見た」「これまでの開発経験」「大学での専門領域」の3点をご記載いただけるとスムーズです。

選考結果は面接から1~2週間程で、電話またはメールにてご連絡します。

エントリー・お問合せ先:

担当者

人事部 西郷

メールアドレス

jinji2@toyo-shin.co.jp

電話番号

0532-57-7054

メール記入例(クリックで表示)

採用担当者からのメッセージ

この度は、豊橋信用金庫の募集情報をご覧いただきありがとうございます。

今回お任せするプロジェクトは、どれも私たちの業務や地域貢献に直結する、非常に重要なものです。応募に必要なスキルは「モノづくりが好き」という熱意だけです。実務経験に自信がない方でも、私たちがしっかりサポートしますので、安心してご応募ください。

特に、学業との両立は最優先で考えています。試験期間の長期休みやシフトの相談も柔軟に対応しますので、学業に支障が出るのでは…という心配は不要です。

あなたの学校での学びを、ぜひ当金庫で実践してみませんか。お会いできることを楽しみにしています。

豊橋信用金庫について

事業内容・使命

「この街の暮らしを守る、この街の経済を強くする。」を社会的使命とし、「夢を預かる、金融機関。」として地域社会の持続的な発展を目指しています。預金積金は1兆147億円(2025年3月末現在)にのぼり、地域に根差した経営を続けています。

社風や魅力

金融機関と聞くと堅いイメージがあるかもしれませんが、服装はビジネスカジュアルで、職場は活気があります。小さな疑問が大きな発見につながることもあるため、年齢や役職に関係なく、思ったことは遠慮なく発言できる風通しの良い雰囲気です。

<プロジェクトチームの構成>
システム部(12名)に所属し、若手社員2名と共に開発を進めていただきます。OJT形式で、いつでも質問・相談がしやすい環境です。

有料ですが社員食堂も利用可能です。学業との両立に最大限配慮し、皆さんが働きやすい環境を整えています。

会社概要

会社名

豊橋信用金庫(愛称:とよしん)

所在地

愛知県豊橋市小畷町579番地

設立

1921年10月

HP

https://www.toyo-shin.co.jp/

まずはお話だけでもOK