基本情報
団体 |
外部・非公式団体 |
---|---|
活動場所 |
図書館1階奥のフリースペース |
活動頻度 |
毎週日曜 13:30-15:00 |
https://x.com/OpenTUT_info | |
公式サイト | https://opentut.gr.jp/ |
メールアドレス |
opentutmail@gmail.com |
活動の様子



メンバー構成
B1 :0人 B2 :1人 B3 :0人 B4 :2人 M1:3人 M2:0人 計:6人 _________________________ 男性:5人 女性:1人
活動内容
現在、週1回の対面による活動で、自分の紹介したい技術について発表するLT会と、自分の学びたいことやプロジェクトの開発を進める勉強会を開催しています。
活動実態
活動の進め方 誰かがLT発表をした後、それぞれの進捗報告やTODOの確認をします。また、雑談をしながら作業を進めたりします。 普段の雰囲気 ゆるく活動しています! 毎週参加するかどうかは自由で、途中参加・途中退室も自由です。また、必ず何かのプロジェクトに関わらないといけないということもありません。
活動場所
図書館1階奥のフリースペース
活動頻度
毎週日曜 13:30-15:00
その他伝えたいこと
ソフトウェアやハードウェア、通信など、幅広い技術に触れることができます。団体でのプロジェクトの開発だけでなく、個人で開発しているプロジェクトについてのアドバイスや協力もしているので、相談の場としても活用できます! 開発だけでなく、GitHubやVSCode、WSLなど、開発に必要な基本的なツールの使い方なども教えているため、初心者でも興味のある方なら大歓迎です!この団体の目的は、団体での開発だけでなく、プログラミングの経験が浅い方や、チームでの開発をしてみたい方が気軽に参加できる場所を作ることを目的としています。 自分で何か開発したいけど何をすればいいのか思いつかない、みたいな方も大歓迎です!
新入生へ
連絡は弊団体X(@OpenTUT_info)、もしくはopentutmail[at]gmail.comまでお願いします!