基本情報
団体 |
文化系のサークル |
---|---|
活動場所 |
A-312 |
活動頻度 |
週2回(火曜日・木曜日)18:00~22:00 |
https://x.com/majan_tut | |
https://www.instagram.com/tut.mj | |
LINE | https://line.me/ti/g2/vBCqvE2IG0GkWXHkUNG0VpUi51vIvI_i_CTDbA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default |
メールアドレス |
majan.tut@gmail.com |
活動の様子



メンバー構成
院生も含む50名程度
活動内容
• リアル対局:折りたたみ式の麻雀卓を設置し、実際の牌を使って対局。 • 1卓4人でプレイし、参加者が順番に入れ替わりながら対局を進める。 • 点数計算や戦略の確認をしながら、より実戦的なプレイを楽しむ。 • 初心者指導:初心者が参加した際は、経験者が後ろについてアドバイスを行う。 • 基本ルール、点数計算、役の作り方を実戦を通じて学ぶ。 • 公式の講習会はないが、質問すれば先輩が丁寧に解説。 • 戦略検討・雑談:対局の合間に打ち筋や戦略について意見交換。 • 他のメンバーのプレイを見て学ぶ機会も多い。 • 麻雀だけでなく、日常の雑談も楽しみながら交流。 • 食事会:活動後に食事に行くことがあり、メンバー同士の親睦を深める。 • 大会参加(希望者のみ): • M2の先輩が自主的に大会参加を促しており、興味がある人は挑戦可能。 • 部としての公式参加ではなく、あくまで個人の希望に応じて参加。
活動実態
• 和気あいあいとした雰囲気で、初心者でも参加しやすい • 「初心者でも大丈夫かな…」と不安な人も、実際に参加すればすぐに馴染める。 • 先輩が気さくに話しかけてくれるので、すぐに打ち解けやすい。 • 部員同士の交流が盛ん • 対局が終わった後に、ご飯を食べに行くことが多く、自然と仲良くなれる。 • 麻雀の話だけでなく、日常の話や趣味の話で盛り上がることも。 • 競技麻雀だけど、楽しく打つのがメイン • 戦略や技術を高めることも大切だけど、「とにかく麻雀を楽しむ」ことが最優先。 • 「ガチガチの競技志向ではなく、気軽に楽しめる雰囲気」が魅力。 • 固定メンバーが多く、仲が深まりやすい • 毎回の参加者がある程度決まっているため、メンバー同士の関係性がしっかり築ける。 • 一緒に打つ時間が長くなることで、お互いの成長を実感しやすい。
活動場所
A-312
活動頻度
週2回(火曜日・木曜日)18:00~22:00
年間予定
- 4月(新歓期):雀荘でのプレイ&食事会を開催。 - 秋頃:新歓と同様の雀荘イベントを開催。 - その他のイベント:特に大きな主催イベントはなし。
費用
個人負担はありません。 新歓や秋の親睦会などの雀荘利用費は部費から出ます。 (食事代は場合によって徴収)
その他伝えたいこと
Q1. 麻雀初心者ですが、ついていけますか? A. もちろんです!ルールが分からなくても、経験者が対局しながら丁寧に教えてくれます。やる気さえあれば、自然に覚えられます。現部長は雀魂すらしたことない初心者でしたが経験者が教えてくれて上達していっています。実際に、現部長はルールを知らずに入部しましたが、現在では打てるようになりました! Q2. 競技麻雀部という名前ですが、大会に出ないといけませんか? A. いいえ、大会参加は自由です。純粋に麻雀を楽しみたい人、大歓迎! Q3. 女性でも参加しやすいですか? A. 現在の部員はほぼ男性ですが、特に制限はありません。麻雀が好きなら、どなたでも大歓迎です! Q4. 参加するのに必要なものはありますか? A. ありません。部で麻雀卓や牌を用意しているので、手ぶらで参加できます。 Q5. どんな雰囲気のサークルですか? A. リラックスして楽しめる雰囲気です。部員同士の仲も良く、活動後にご飯を食べに行くこともよくあります。
新入生へ
🀄 大学生といえば麻雀!?ルールが分からなくても大丈夫! ルールを覚えたい!そんな動機でも大歓迎です! 競技麻雀部では、初心者・経験者問わず麻雀を楽しむ仲間を募集しています! リアル対局の面白さを体験したい方、麻雀をもっと上達したい方はぜひ一度見学に来てください! 質問があればSNS(Instagram)で気軽にお問い合わせください。 💡 入部方法は? 競技麻雀部に興味を持った方は、まずは 新入生歓迎会 で話を聞いてみてください! 部員が詳しく説明するので、ぜひブースに立ち寄ってみてくださいね✨ 📩 もっと気軽に連絡したい方へ! 「直接話を聞くのはちょっと緊張する…」「新歓に参加できなかったけど興味がある!」という方は、InstagramのDM で気軽にお問い合わせください! メッセージ例: 「競技麻雀部に興味があります!詳しく話を聞いてみたいです!」 と送ってもらえれば、先輩が優しく対応します😊 みなさんの参加をお待ちしています!